15件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

陸前高田市議会 2022-12-06 12月06日-04号

生涯にわたる女性健康支援という点において、今年は4月にHPVワクチン接種予防接種が再開され、本市においてもそのキャッチアップ接種を含め、平成9年4月2日から平成18年4月1日生まれの女性対象接種勧奨通知を送付しています。このHPVワクチン接種は、子宮頸がんを引き起こすウイルス感染を防ぐとともに、最近の厚生労働省の資料では、子宮頸がんそのものをも予防する効果があるとされています。

釜石市議会 2021-12-15 12月15日-03号

これまで再三にわたりHPVワクチンは、世界保健機構子宮頸がん予防効果を認めるワクチンであること、海外92か国が公費によるワクチン接種を行い、罹患者の減少を確認していること、また、定期接種である以上、対象者接種を受けるかどうかを判断していただくための情報提供周知の在り方についてなどを質問し、提案してまいりました。 

金ケ崎町議会 2020-12-04 12月04日-01号

初めに、HPVワクチンに関する情報提供について。子宮頸がんは、子宮入り口部分にできるがんで、年間約1万人の女性が罹患し、3,000人近くが亡くなっております。子宮頸がんの原因は、ヒトパピローマウイルスHPV)というウイルスで、予防にはHPVワクチン接種が有効とされ、平成22年度にワクチン接種に対し公費助成を始めました。

花巻市議会 2019-12-11 12月11日-04号

ここで、日本産婦人科学会HPVワクチンに関する考え方を紹介します。WHOの世界保健機関は、平成27年12月の声明の中で、若い女性が本来予防し得るHPV関連がんのリスクにさらされている日本状況を危惧し、安全で効果的なワクチンが使用されないことにつながる現状日本政策は、真に有害な結果となり得ると警告しています。 

大船渡市議会 2010-06-23 06月23日-04号

しかし、このHPVワクチンがようやく承認されたところですが、現時点では任意接種であり、3回の接種に合計約5万円前後の費用が必要となります。より多くの女性への接種が可能となるように、諸外国では国のワクチン政策に組み入れることが推奨されており、ほとんどの先進国では接種費用に対し公費助成がなされています。  

一関市議会 2010-06-21 第28回定例会 平成22年 6月(第4号 6月21日)

HPVワクチンは10歳以上から接種可能で、日本産科婦人科学会は11歳から14歳を中心にワクチン接種を奨励しているようですが、不活性ワクチンであるため三種混合ワクチンのように複数回の接種が必要となり、現在は3回の接種が推奨されております。  初回、1カ月後、5カ月後の3回接種で約4万ないし5万円の高額な費用がかかってしまうのが問題でもあるようです。  

奥州市議会 2009-06-15 06月15日-06号

次に、HPVワクチンであります。 ヒトパピローマウイルスHPVワクチンについての状況でございますけれども、現段階、日本は未承認Vワクチンという位置づけであります。今後、HPVワクチン有効性や副作用の状況等ワクチンに関して具体的な内容が明らかになると思いますので、それらを踏まえ、必要、適切な対策を講じてまいりたいと考えております。 次に、出産一時金の増額のお尋ねでございます。 

奥州市議会 2008-09-04 09月04日-04号

1、当市検診率現状と推移、動向について、2、HPVワクチン承認が進められておりますがその見通しについて、3、定期的な検診HPV感染の有無や将来の発症性可能性まで調べることのできる検査の取り組みをあわせて行うべきですが、当市の考えについて、4、検診ワクチン予防できるがんであることの周知が必要ですが、その取り組みについてお伺いいたします。 

  • 1